WordPressサイトで目次を実装する方法

ぜひ読んでほしい方

・WordPressでブログ等のサイトを運営していて、投稿記事ページ等に目次を作成したい方

プラグイン「Easy Table of Contents」を使う

 WordPressサイトで目次を表示する方法として、最も簡単な方法がWPプラグイン「Easy Table of Contents」を使う方法です。似たプラグインに「Table of Contents Plus」というものがあるのですが、「Easy Table of Contents」の方がより細かい設定が可能だそうです。なので、この記事では「Easy Table of Contents」の主に設定について、以下で説明したいと思います。

Easy Table of Contents」の設定

 プラグインをインストール・有効化したら、はじめに「Easy Table of Contents」の設定画面にいきます。

 設定画面は、WP管理画面の[設定]の中の[目次]という項目にあります。↓↓

Easy_table_of_contents

 設定項目がいくつもありますが、ここからは重要かつ少しわかりづらい項目をピックアップして説明していきたいと思います。

自動挿入・・・目次を表示したいページをチェックします。たとえば、投稿ページのみに目次を作成したければ「投稿」にチェックを入れますし、固定ページにも作成したい場合は、固定ページにも入れます。

ツリー表示・・・h3,h4などの小見出しをどう扱うかです。チェックを入れると小見出しであることが反映され、「1番目のh2見出しの中の3番目のh3」は1.3などと表示されます。チェックを外せば、h2~h6まで一つの見出しとして扱われます。

 あとは、特に分かりづらい項目はないと思います。デフォルトで日本語に対応もしていますし、とても分かりやすいプラグインですので、初心者の方にもおススメです。目次を作成しようか悩んでいる人は、「Easy Table of Contents」の使用をご検討下さい。